撮り鉄 田んぼ

【2chまとめ】撮り鉄が写真撮影田んぼに無断で水を張り農家を困らせてた!!

撮り鉄がこの時期をに写真撮影のために 田んぼに無断で水を張り

福田明日香 現在

【画像あり】福田明日香の現在は?ヘアヌード写真集を発売する理由は?

元モーニング娘。の福田明日香さんですが 2020年4月になん

深田恭子 写真集

深田恭子がめざましテレビで半ケツ画像・動画を披露!!

「めざましテレビ」にて深田恭子さんが見事な腕前で サーフィン

マリアージュ フレール 渡辺真由

山梨帰省コロナ感染者の勤務先マリアジュフレールとのデマ投稿に法的措置も・・・

山梨県に帰省した感染女性の勤務先として ネット上でデマを流さ

山梨帰省コロナ感染女性

【2chまとめ】山梨県コロナウイルス感染者ネットリンチ・私刑について

今ネットで大炎上を巻き起こしているのが 陽性と判明したことを

尾碕真花

尾碕真花のカップは?水着・ランジェリー画像を集めてみました!!

「オスカル!はなきんリサーチ」にも出演中の 尾碕真花(おさき

石川優実

石川優実(岡村隆史降板署名運動中)が過去に風俗嬢を見下していた!

2020年4月23日の「オールナイトニッポン」での 岡村隆史

ミルクボーイ 駒場孝

川本豪のツイッター内容との駒場孝中学校が特定!!

ミルクボーイの筋肉ある方の駒場孝さんのツイッター、インスタグ

ひるおび 恵俊彰 ふかわりょう 喧嘩

【動画】ひるおび!で恵俊彰がふかわりょうと大喧嘩!?

2020年4月30日放送の「ひるおび!」で 恵俊彰さんとふか

アンシネ 

アンシネ整形外科前後【画像比較】豊胸画像比較してみた!!

ゴルフ界のセクシークイーンことアンシネさん 美貌とスタイルの

ストロング系 問題点 ネットの反応は

引用:https://pbs.twimg.com/media/ENz1muBUEAASlpz.jpg

ストロング系 問題点 が注目されています。
ネットの反応はいかに・・・

ストロング系 問題点報道

 

「『危険ドラッグ』として規制した方がよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります」

 

2019年12月31日19時、SNS(交流サイト)のフェイスブックに、こんなコメントが投稿され、新年早々ネット上で話題になっている。アルコール度数が高い、いわゆる「ストロング系」のチューハイが、アルコール依存を助長し、健康を害したり、暴力行為などのトラブルの原因となったりしているとの指摘だ。コメントが投稿されたのは、NHK紅白歌合戦の放送直前。晩酌をしながらテレビの前に陣取っていた人も多かったはずだ。

 

ストロング系チューハイは、ビールや発泡酒よりも安く、多くの商品でアルコール度数が一般的なビールの2倍近い9%と、「安く酔える」ことが人気を博し、販売量が急増した。

 

その一方で、求めやすい価格に加え、味を調え飲みやすくしているために、大量のアルコールを簡単に摂取できてしまうことが、かねて問題視されてきた。今回の投稿の主は、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の松本俊彦・薬物依存研究部部長。アルコール依存対策の最前線に立つ影響力のある人物の投稿とあって、改めて注目を浴びた。

 

松本氏は次のように指摘する。「結局あれは『お酒』というよりも、単に人工甘味料を加えたエチルアルコール=薬物なのです。そして、ジュースのような飲みやすさのせいで、ふだんお酒を飲まない人や、『自分は飲めない』と思い込んでいる人でもグイグイいけます。そうした人たちが、ビールの倍近い濃度のアルコールをビール並みかそれ以上の早いペースで摂取すればどうなるのか。ただでさえ人類最古にして最悪の薬物といわれているアルコールですが、その害を最大限に引き出す危険な摂取法です」

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200109-63374487-business-life

 

 

 

 

ストロング系 問題点 ネットの反応は

名無しさん
単純に人工甘味料と香料は甘過ぎで
不味いし頭痛くなります、
甲類焼酎と炭酸買って
レモン(できれば国産)絞るのが良いです
名無しさん
不況の産物ですね。
これだけを規制したところで別のものが出てくるだけ。
同様に安く飲める居酒屋も増えており、酔っぱらって街を歩いている人を規制した方がいいかもしれない。
不況から脱すればこんなものあっという間になくなります。
欧米だけでなくアジア諸国にも経済成長で後れを取っている日本の現状をなんとかしないと本当にやばいです。
名無しさん
ストロング系は美味しいと思った事無いなぁ…
アルコールの匂いがキツくて悪酔いするし二日酔いにもなるし…
正直芋焼酎をロックで呑んでた方が気持ち良く酔えて二日酔いも無く…
まぁ、俺の好みの問題もありますけどね?。


名無しさん

あれは、酒が悪いと言うよりも飲み手の飲み方、ペースが悪い。そこそこ飲める人間からしても1缶でかなり酔いがまわるのに、それを複数缶飲めばそりゃ体がおかしくなるなる奴もいるよ。あと炭酸が入ってる酒は、入ってない酒に比べて酔いがまわるのが早いから気を付けた方がいい。あと、飲んでる途中に水やソフトドリンクなどを挟んで飲むとかなり悪酔いしにくくなるので悪酔いしやすい人は、試してみると良い。
あと飲む時は極力食べ物を食べながら飲むと
胃腸も痛めにくく酔いのまわりも遅くなるので是非試して欲しい。
間違っても空きっ腹にストロング系は、飲まない方が良い。高確率で悪酔いする。
名無しさん
ストロング系は安く酔えるってだけで決して美味くはないしアルコールも薬品みたいな味がした印象。自分も数年前はたまに飲んでいましたがある日飲んでる最中味が気持ち悪く感じ途中で捨てて以来飲む事をやめました。個人的な印象としては体に悪いと思います。
名無しさん
やっぱりアルコール度数高いだけあって、飲んだ瞬間にわかるよ。強いって。
まあ確かに度数が高い日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインなどはぐびぐび飲めるような味ではないからそれに比べたら甘さがあるから飲めちゃうかもね。でも安くてすぐ酔えるってことは酔うことがわかってて選んでるんでしょ。そういう人は結局ほかの酒でも酔うんだから一緒じゃないのね?
名無しさん
ストロングチューハイと缶ハイボールの濃い目をよく買って飲むけど同じアルコール度数表示でも酔い方が全く違う。
体質もあるんだろうけどハイボールは二日酔いにならなくてストロングチューハイの方が翌日気分が悪いな。
お酒はほどほどが1番だな
名無しさん
そもそもあれを「飲みやすい」「美味しい」とか言われてる事そのものに違和感。飲んだことはあるが安かろう悪かろうな味で二度目は無いなと思ったよ。高い酒買ってチビチビ飲んだ方がコスパも身体にも良い。単にアル中が増えたんだなーって思う。
458qug
お酒は強い方で、美味しく楽しく飲めるタイプですが、ストロング系だけは必ず次の日頭が痛くなる。度数が強いからわりかしすぐ酔えるけど、味もそんなに美味しいとは思えない。
飲みはじめたばかりの若い子には、あまりお勧めできない。
特に女の子たち、その場の環境を考えて飲んで!!
名無しさん
メーカーが酒税で虐められ過ぎて、良心も自制心もモラルもかなぐり捨てて国民を殺しにきた、という論評を聞いたことがあるけどまさにその通りだと思う。
名無しさん
確かに、飲みやすい、安い、すぐ酔える。
でも大体同じアルコール摂取量で換算した翌日の体調をみると、明らかにストロング系のが体調が悪い。日本酒やワイン、ウイスキーなんかでも比べたから摂取スピードが問題なのか、入っているアルコールの質が問題か、、、ともかく安さ旨さで以前はよく飲んでたストロング系は飲まなくなった。
226徳川家康
結局日本の酒税が高すぎるから、あれもこれもとメーカーが売らんがために商品開発するんだよ。
発泡酒が出たときもそうだった。
税金を抑えることが出来たから、安く買えたが、ビールよりこちらが売れ始めると政府はビールと発泡酒を同じぐらいの税にしてしまったので、両方また売れなくなった。
これの繰り返しなんだよ。
税はどうしようもないからメーカーとしてはどうしても配合なんかを工夫してやるしかないから、こういったストロング系酎ハイとか出てくる。
規制とか安易に考えるんじゃなくて高すぎる酒税を安くすれば自然と淘汰されると思う。
というかメーカーも奇をてらうことなく本格的においしい酒造りが出来ると思う。
美味しい酒がどんどん売れれば税収も増えると思うよ。
財務省の考えがせこすぎるんだ。
名無しさん
せめてビールの酒税をこのストロング系と同じにできないですかね。
今のように度数も内容量も多いストロング系のがずっと安いという状況じゃビールよりストロング系に支持が集まるのはどうしようもないでしょう。
できればビール飲みたいんですけど。
22??????????
出たばかりのとき飲んだけども、翌日ダルくて辛かった。
日本酒も翌日まで残るが、質の違う残り方だった。
ストロング系だと色々と新しい味が出ていて、プラムとかメロンとか美味しそうだなぁと思うけど、あの辛さを思い出すと手が出ない。
ストロング系好きだけど、やめたい方へ。余計なお世話かもしれませんが、炭酸水美味しいですよ。毎日毎日酔っ払うまで酒飲まないと気が済まなかったけど、炭酸水に置き換えるようになって週2くらいまで減りました。量も減りました。
名無しさん
大事なのは「飲み方」ではないでしょうか?自分はジョッキに氷をいれ、割るような形でストロングチューハイを飲んでいます。
ちょうどいい感じです。
2本、3本大量に飲むのが危険であり、一日1本だけ…とか適度に飲めばいいんじゃないかな?
名無しさん
確かにアルコール感を感じさせない調味がされていて、気づいた時には飲み過ぎているということが起こるよな
自分はあまり好きではない
飲酒は「アルコール摂取」や「酩酊」が目的じゃないから、食事全体のバランスがとりにくいのだ
ウィスキーどころか一般的にワインや日本酒などは、それらストロング系飲料よりアルコール度数が高いが、それぞれに個性ある風味がある
ストロング系に押されて、飲みやすいチューハイ系が売り場から駆逐されつつあるのはなんとも寂しい
名無しさん
「酒は良くない」風潮で、本当にいい酒を少量味わう文化が廃れ、安くて水分補給もできる量があればいい、みたいになってる。美味しい酒の味知らなければあれで満足しちゃうのも致し方ないかも。
名無しさん
一般的に売られている「缶チューハイ」の殆んどがウォッカベースのリキュール類で焼酎では無いですね。
度重なる酒税の増税で安く早く酔えるお酒の需要が高まっているのも有ると思う。
結局はカクテルみたいなものなので、単にアルコール度数を上げれば悪酔いするのは必至。
甘いタイプのものは糖分がアルコールの吸収を早めてしまうので注意が必要。
何れにしても酔っ払いは迷惑なので自宅で呑んで欲しいですね。
自分のアルコール許容量を知る事の方が大事。
名無しさん
確かに健康には良くなさそうだし、美味しいと思えないけど、バブルの頃のトロピカルカクテルも流行ったが若い人達が飲むからダメとかかなり言われていた。
ビールも含め、本物が庶民から遠ざかり、企業だって困るから開発して出すのだと思うので、理にかなった税制改革や経済政策が先だと思う。
世の中おかしいもん。
3yahoo_jiro
まぁ、あれを美味しいと思う人もいるわけだから批判はできないし、適量を嗜む程度の人なら健康問題に発展しにくいから規制もどうかと思うけど、自分は呑まないかな。酔い覚めが悪くて頭痛がするし、宿酔いするんだよね。いい日本酒やいい洋酒、正規のビールだけを呑んだときはそうならないんだけど。
14ブルーチーズ
不況のあおりを食って、メーカーも生き残るのに必死なため、このような状況にもなるのかな、と。
昔に比べれば最近のチューハイはすごくおいしくなっているので、血の滲むような企業努力の成果なのでしょう。
私はビール派なので、少し最近の市場はさみしく感じることもありますが、不況の中ではこれが標準となるのでしょう。
また、多様化社会が推進されているため、飲み物も多様になってしまい、種類も増えるんだと思います。
国や時代の色んな流れの中でモノが変わっていくのは仕方ないことで、それを否定も肯定も単純にできるものではないかな。。。
規制したところでなんも変わらんと思います。
飲むやつはどんなんなっても飲むし、飲まないやつはずっと飲まない。
タバコだってそうだと思います。
名無しさん
アル中になりますよ。
人工甘味料は肝臓と膀胱がおかしくなります。
安く酔えるって、結局、あとでいらないお金がかかったり、回りにものすごく迷惑をかけることになります。
単純にビールと同じペースで飲んで、数値上酒量は倍になり、値段は安いわけですから。勢いはつきますよね。
名無しさん
ストロング系、そこそこに酒強い側の人間だから個人的には重宝してる。ただそれでも350缶1日1本が限度かなって感じ。
危険ドラッグと一緒という人もいるけど、酒に関しては結局飲む側が自分の体質見極められるかの問題なんだよなって感じはする。簡単に泥酔する人とかはやめといた方がいい。
4スナバ
酒税の税率が段階的に26年度に一律になる、それ遅すぎない?
段階的とはいっても2~3年ぐらいでそうなるべし。国税局自体にスピード感がない。
すくなくとも現在のビールの税率が高すぎるのが問題であるとおもう。
名無しさん
ストロング系はやりすぎ。1缶で完璧に酔えるのでコスパはいいかも知れないが、酒好きは飲みすぎるだろう。個人的にはアルコールがきつ過ぎて飲みたいとは思わないしむいろ避けている。
あと規制するならアルコール度数に応じて比例する酒税(基本酒税)と種類に応じた酒税(ビール、チューハイなど)を合算した酒税にして欲しい。日本の酒税はどうも恣意的で良くないと思う。



名無しさん

あまりこういう事書きたくないんだけど、そもそも美味しいお酒を飲んでいるのって全体の何%だろうか 美味しいお酒とは味もそうだけどその飲む環境も変わったんじゃないかな?
昔はさ、仕事終わった~ よーしみんな呑み行くか~ 先輩のおごりでな~ みたいなのあったけれど、今はお酒飲まない人多いし人付き合いも苦手な方も多く、給料も少ないし非正規雇用問題もあり、楽しく飲んでる人ってどれだけいるかな?
そんなところに安くてすぐ酔える、そして甘い(甘未は本能欲求強い)酒がえればどうなるだろうか 最近の1000ベロってのも危険
ちなみに私の親族はこれのおかげで3か月で急性肝硬変の診断なりました
名無しさん
ストロング系はおいしさではなくあの酩酊感が欲しくて飲む人が多い。だからコンビニでも多く売られているのだと思う。
100円ちょっとで酔えて気持ちよくなれる酒は前はストゼロしかなかったが多くの人が指摘しているように安酒独特の匂いがあるので苦手な人も多いと思う。
個人的に危ないと感じているのは今出回ってる甘くないストロングの99.99。
アルコール臭さが無く甘くもないから食事にも合ってしまい、アルコール純度が高いから翌日に残りにくい。じわじわと内臓を殺されることは分かってても味がくどくないからつい飲んでしまう。しかも安い。
規制すべきかどうかという問題は、度重なる酒税の規制を掻い潜った商品がストロング系だと思っているので、規制してもまた新たな商品を開発せざるを得ないだろうからあまり効果はないのでは?
名無しさん
人口甘味料の美味しさが分からないので飲まない。
アルコール関係なく、スポーツドリンクやスティックコーヒーも入っていたら飲まない。
某コーヒーのメーカーが出しているスティックコーヒーが美味しくなくて、ここのコーヒーは美味しいのに何で?って思ってたら人口甘味料のせいだった。気付くのに数年かかったけど、今は成分見てから買う。
自販機は買う前に見られないのがツラい。
頼むから人口甘味料やめて。
名無しさん
酒であろうがタバコであろうが嗜好品に対しての税制が一番の悪であり税収を貪る国家が悪いんだよ…と、皆が思ってるんだろうけど、真面目な日本人が法の範囲内での精一杯の努力で作った物が第3のビールでありストロング系酎ハイでありハイブリットカーなんじゃないかなと思います。そこに更に新種の税をかけてくる国家…というか官僚達のいたちごっこ…結局、国家が代わらないとなんも変わらないんだろうなぁと思いながら今夜も安酒を飲むのです。以上、個人の感想でした。
7takarin
身近な人がアルコール依存症となり、その怖さを知ってる身としては、どこでも規制なく安価でお酒が購入できる状況は改善の余地はあると思ってます。もちろん、酒屋さんのようにそれで生計を立てている方もいらっしゃるので難しい問題ではありますが、一度ハマると入手のしやすいことから薬物よりも抜け出すのが難しいという状況があります。いま横浜市でギャンブル依存の問題でカジノ規制が話題になってますが、アルコール依存もそれと同等か、それ以上に危険な話です。依存症には、遺伝的要因やストレスなどさまざまな説がありますが、依存症の治療にはアルコールから遠ざけることが一番有効です。にもかかわらず、コンビニに行けば100円程度で24時間販売されているのが実情です。本人の意思とか関係なく、病的に求めてしまうのが依存症の怖さで、それには全ての人が陥るリスクがあることを理解してもらうことが最初の一歩だと思います
名無しさん
何だろう?売れすぎとか、ストロング系を飲んだことはあるし、毎日缶酎ハイは購入し飲むが、そう多く手にしようとはしない、
5.6度ぐらいの度数のキリンさんあたりや 果汁が少しだけ、多いものなどを組み合わせて購入している。酔いが早いし安いを特別は選ばないし・・・、
但し、宝酒造さんの タカラcanチューハイレモン8度はの味と重み、至福感があり、缶チューハイの王道と感じる。ハード感が女性にはこのまれないとは思うが桁違いで別格。
5懐かしき五百円札
ブランデー、ウイスキー、ワイン、日本酒、焼酎、ウォッカ、、色々な酒があるわけやが、本来のお酒の飲み方は、酔っぱらうというのは二の次で、お酒の味を楽しんで、ホロ酔いというのが本来のお酒の楽しみ方やと思う。
一方で、嫌な事を忘れて現実逃避的に飲む人も多いと思う。飲み会で泥酔したり、リバースする人がその類かと思う。そういうのみ方にお酒の味は求めていない。アルコール度数が重要になってくる。
ストロング系チューハイは度数10%近くで強力で且つ500ccで130円くらいで購入できる。正直、酔いつぶれるための酒で、路上生活者の人達がワンカップ大関飲むのと同じ延長線とも思う。
まあ、酒の飲み方にとやかく言うもんではないが、限度を弁えずストロング系をがぶ飲みしたらアルチュウ予備軍になりかねんな。
グラス片手にウイスキーの匂いを楽しむくらいの余裕が欲しい。
経済的にも精神的にも
名無しさん
何故タバコはこれだけ規制があるのにお酒に規制が無いのか?
タバコの受動喫煙や歩行中の接触事故と、飲酒が原因の事故や犯罪や健康被害と、どちらが多いと思ってるんでしょうか。
タバコは煙で他人に迷惑かけるけどお酒は体内にしか入らないから迷惑掛けないって言いたいんですかね?十分お酒で他人に色んな事起きてる気がしますけどね。
確かカリフォルニアでは深夜2時までしか提供しなかったり、路上飲酒もダメだった気がします。もう少し合理的に考えて欲しいですね。
名無しさん
つい何年か前は「ほろよい」などの3%程度の低アルコールが人気になり、逆に5%くらいの基本的なアルコール度数のサワーなどを探す方が大変だった時もあった。
まぁ、いずれまたトレンドは変わると思うよ。
最終的には酒に弱いと自覚してる人は低アルコールに走ると思う。
仮に、規制でストロングが無くなれば無くなったで、酔いたい人は日本酒や焼酎に走るだけ。
そうなれば度数はもっと高いし余計に危険度は増す部分もあると思う。
名無しさん
世の中の景気の悪さの象徴なんじゃないかと思います。
それに、結構街中で歩きながら缶入りのお酒飲んでる人を
見かけることが多くなった気がします。
お酒を嗜むとか、じっくり味わうとか
そういう時間や空間、余裕がなくなってきたのでしょうか。
寂しい感じがします。
0uta(丸数字が好き)
①働いていない高齢者の酒好きが危ないように思う。
②ストロング系を昼間から飲んで、夕方にも飲むと、四六時中、少し酔っぱらったような状態になる。
③そうすると、きちんとした飯とかを食べなくなり、身体が弱る。また、酔っぱらったような状態で、昼寝してるような状態になり、認知症が進むように思う。
名無しさん
私も良くストロング系飲みます。
手っ取り早く酔いたいときに重宝します。
確かにアルコール度数高めな割に飲みやすいので、
グイグイいけてしまいますね。
でも問題は酒の種類じゃなくて、飲み方だと思います。
大事なのは強い意思をもって体に負担のない量を決めて楽しむこと。
どんな酒でも飲みすぎは体に害。
それを忘れてはいけない。
0勇社
ストレスを感じると、酔って気晴らししたくなるのは理解できますし、ストロングで割安で美味しく酔ってしまおう、という考え方は合理的かなと思います。が、深酒は個人の責任。中毒になるほど飲んでしまう人は法律を変えても、度数の低い酒でも大量に飲んで中毒になると思いますけどね。
名無しさん
ストロング系チューハイの悪酔いの原因は添加物によるものだと言われています。人口甘味料アセスルファムK。こちらは販売側は安価で甘さを表現出来、尚カロリーを抑えられます。ジュースのように飲みやすくこれだったらお酒だけど、いっぱい飲んでも太らないから良いでしょ?っという売り文句なわけです。しかし実はこれは落とし穴が…副作用があります。発がん性があると言われています。一部の海外では使用が禁止されているとかいないとか。皆様安いからと言っても安価な材料を使用し、直ぐに酔える常習性もあるのでメーカーはしっかり儲けています。売れれば良いのです。体の健康が1番です。気をつけましょう
名無しさん
企業の基本的思想の表れでしょう。単にもうかればよい。それだけでは長く続くわけがないと思う。体に良いもの、有害でないものを基本に据えてほしいものです。ストロング系のチューハイを一気に大量に飲まなくても毎日飲み続けるとどうなるかなども考える必要があるのではないか。かつて食品公害は続けて食べたり飲んだりして起きたものではないでしょうか。体に有害な食品や飲料は規制するべきだと思う。厚生労働省の管理が甘いのではないかとも思う。



名無しさん

アルコールの感覚に敏感なら、香料でごまかしても度数の高さはわかると思うが。
アルコールに弱くはないが、やはりストロング系を飲むと強いなーと感じる。
個人の選択でいいと思うが、度数に応じた税率は賛成。品揃えがストロング系ばかりになってしまって、つまらないし。
0y
ストロングね。
ほろ酔い気分だと、3%とかは、
軽すぎるから、、、。
で、ストロングをスーパーやコンビニで購入。
確かに酔った?!
気分になりました。
最近は、
ウィスキーにソーダか
好みのレモンやジンジャーをプラスして、まあ、ハイボールが好きです。
あるいは、シンプルにワインとか。
まあ、学生が、自宅で、集まるとかの時、手軽な料金で、酔えるから?
ストロング人気あるかも。
規制か、、、。
海外で、ベルギービールとか
女性も好みそうなピンクの象可愛いデザインで、平気で、8%超える度数。
日本の感覚で、ビールは、軽いと過信して頼んでると
二杯で、かなり酔います!
ストロング!って書いてるくらいだから、気をつけなさい!って意味もあると思うけど。
名無しさん
なぜストロング系だけ?だったらお酒全体に規制すべきだと思う。自分はビール党だから関係ないけど売れているから規制?それは買う側が安くて美味しいと思うからじゃないの?考えて低価格で商品としてなりたっているのだから飲まない人が決めることではないと思う。第二第三のビールだって同じじゃない?酒税までとって納税してるんだしいいんじゃないかな???
名無しさん
悪循環。
不景気を理由にして企業が妙な物を作るから購入者がいて、身体を壊し医療費もかさむ、社会の生産性も落ちる。
生産人口が少ないと言うけれど、少ないところにかかる負担ばかり。
かけるべき規制のかけ方を変える必要があるし、社会に出れば身近にあるのにアルコールに対する正しい知識が消費者に少ないのも問題ではないかと感じる。
自分の身の守り方を知らなければ当たり前のように販売されている商品で健康を害する。
お酒のある場が悪いことばかりではないと思うけれど、アルコールに対して正しい認識を生産者、消費者、規制を作る者が持つことが大切なのでは…。
名無しさん
現在、アルコール依存症で三ヶ月の入院をしている最中ですが、ここの病院でのアルコール勉強会というのがありますが、そこでもビールのプリン体とストロング系のアルコール依存度が高く、体内でのリスクが後に高く、臓器疾患を発症しやすいと勉強しております。
安くて飲みやすいので自信もこれでハマりましたが、
若い人や女子は飲み過ぎ注意かと思います。
名無しさん
もぎたてはすぐ頭が痛くなる。
味的にはキリンストロングのヨーグルトが1番飲みやすいがほぼジュースみたいで一気に飲んでしまい500缶2本飲んだだけで酔っ払う。
お金のない人からしたら安くて美味くてアルコールが高いストロング系を買うのは当たり前なんじゃないかな。
ましてやプリン体ゼロの物も多いから尿酸値を気にしてる人なんかは手に取りやすいはず。
でもいい大人が自分の意思で自分で選んで飲むわけだから自己責任。別に規制する必要はないと思う。
パチンコも依存症防止で規制とか言ってるけどそれも自己責任だから別に規制しなくてもいいと思う。
日本はそうゆう規制ばかりで国民の自由をどんどん奪う。もっと他のやり方がある気がするけど。
名無しさん
大学時代、飲み会に慣れていない女性を酔わせてそのまま事に及ぶのを目的に、アルコール度数が高くて飲みやすいチューハイ類を色々と比較していた先輩がいた。
そういった使われ方をしてしまう事を考えれば、何らかの施策は必要かもしれない。
アルコール度数を一目瞭然にする為、容器の表面積の20%程度を使って表示するよう定めるとか、一般的に人体に起こる可能性が考えられる影響をアルコール度数別に段階表示するよう定めるとか。
まぁそういうことをしても、コップに注がれて提供されてしまえば飲まされる側は意図せずアルコールを多量摂取してしまうことになるだろうけど。。
名無しさん
去年の9月実家に帰省した際に、いつも飲むキリン一番搾りの在庫がなく、初めてこのストロングゼロチューハイ500mlを飲みました。昔からほぼビールとワインしか飲みませんが、チューハイってこんなに飲みやすいのか?と気づけば2本空けていました。
しかし翌日、経験した事のないような頭痛に襲われ、朝から夕方まで何度も吐きました。
あれ以来チューハイはもとより、大好きだった一番搾りやワインまで飲めなくなってしまいました。もう25年も飲み続けていたお酒が、本当に美味しく無くなってしまったのです。
大人になって初めてお酒を飲まないお正月を過ごし、なんとなく物足りなさもありましたが、これを機にアル卒出来そうです。
名無しさん
単純に酒が飲めるだけで羨ましい
自分はストロング系ですらもろに酒を感じるので飲みきれずそもそもアルコールが3%しかないものですら1缶飲みきれないのでつらいときに酒に逃げると言った感覚がわからないのでいろいろ問題はあるが酒に逃げられるということはそれだけで幸せなことなんじゃないかと思う
名無しさん
ビール系で度数の高いものは、飲んだ瞬間に、あ、これは強いなと感じるが、
チューハイはジュースみたいで、飲んだ瞬間には強さを感じませんね
でも、各社ともストロング系に注力しているせいか、
新製品や限定品なども多く、ついついそっちに手が出てしまいます
個人の酒の耐性にもよりますが、1本ぐらいにしとけばいいんじゃないですか?
あれを毎日何本も飲むのはアル中じゃないかと
名無しさん
ていうか、ストロング系が売り場の半数以上を占めていて選択肢が少なすぎる。
好まない人からすればとても迷惑です。
昔みたいに度数も4から5%ぐらいの果実系のチューハイも力入れてほしいです。
名無しさん
アルコールって「たまたま」法で許可されてる違法ドラッグと何ら変わらないっていうのが私的なイメージです。
販売の規制をしても幾らでもすり抜けは可能なので(おそらくメーカーぐるみ=国会議員との癒着等ありありで)、刑法の大幅強化をするべきだと考えます。
現状、酩酊していた・薬物によって意識混濁していた、が減刑の理由になるのがおかしすぎます。
飲酒による法律違反が発覚した場合、その量刑を無条件で2倍にする、というのはどうでしょうか?
罰金50マンなら100万。
実刑1年なら2年。
執行猶予判決は猶予取り消し。
自動車運転が絡むものは道交法ではなく刑法基準。



名無しさん

嗜好はそれぞれですし自身も飲まないわけではないですが、ストロングが最高で他はジュースwwみたいな方が結構いる気がします。一緒に飲むのが大変なタイプというか…。後は安くで酔える、そして言い方はアレで理解もできないのですが、アルコール度数でイキれると言う事で未成年が手を出しやすいのもどうかとも思いますね
名無しさん
普段バーなどではウイスキーやショートカクテルなどを楽しみ自宅ではビール、日本酒、焼酎を切らさず置いてあり缶チューハイも飲むが、ストロング系はアルコール感と果汁感がバラバラで正直美味しいと思えない。国は税金取ることばかりを考えてないで造り手・売り手・飲み手のみんなが文化として酒を共有できる環境を作ってほしい。
2ぼぼぼ
ストロング系は潜在的なアルコール依存症患者を増やしただろうね
財政から考えても過度の飲酒は、アルコール依存症にる労働者の減少を招き、生活保護になる人も多いし、入退院を繰り返して医療費はかかるしでいいことない。
ほどほどに楽しむ以上のお酒は規制したほうがいい。もしくは酒税から依存症患者の医療費や生活費を賄うようにするとか
名無しさん
たしかに、安く早く酔える。
しかし高いアルコール度数なので、数本飲んだら翌朝までアルコールが分解しきれてない事がしばしばだった。
記憶もとんでしまう事もあり、値段は魅力だったが、ストロング系のアルコール飲料は止めることにした。
止めてわかった事は、ストロング系は飲まないのが1番だという事。
名無しさん
嫌われもするが好きな人はとことん大好き
そんな印象があるかな
うちの母親が好きでよく飲んでるのを見てたからこその印象だとは思うけど
確かに強烈な印象はあるが酒が強い人が1~2缶ぐらい飲む分には何の問題もないでしょ
結局は飲みすぎる奴とか弱いのに無理する(させる)様な奴とか
そういう飲み手側の資質の問題
変に規制して普通に毎日1缶のたしなみ的に飲んでる人たちを悲しませる必要はない
名無しさん
アルコール依存症よりも口当たりの良い甘い酒を取りすぎると糖尿病にまっしぐらだと思う。
昔から飲み易いコークハイなんかもあったので度数うんぬんじゃなくて個人的にどこまで自制できるかだと思う。大体の依存症の人の特徴は常に酒を飲んでいる人が多いので夕食時に食事といっしょに取るのは問題ないと思う。この
調査も都会限定の電車、バス通勤の人ばかりの調査のような気がする。車通勤だと平日は依存症になるほど飲めないし酒気帯びでも飲酒でも
違反があれば一発解雇になるのでリスクが大きいので飲まないと思う。そもそもアルコール中毒(依存症)の定義は急性じゃない限りは体内から24時間中アルコールが消えない事を言うので毎日飲み続けなければ一般的には簡単になるとは言えないと思う。日本酒だって燗酒より冷や酒の方が飲み易いので一気飲みに近い状態になりついつい飲み過ぎるので買い置きをしないのも一つの方法だと思う。
名無しさん
ビールはそうでもないけど、ワイン日本酒になると少量でも翌朝悪酔します。
逆にジンやウォッカみたいな蒸留酒は大丈夫。最近はやりませんがほぼストレートでも大丈夫でした。
そんな私は氷結辺りから続くストロング系は飲んでるそばから悪酔い、口に入れてはいけないもの飲んでるみたいな感覚でした。だから今のストロング系は全く口にしてないんですが、ロシアなどは工業用アルコールでも飲んでしまうと言われるほどですが、それに近いのですかね。
私は酩酊状態が好きなわけでもないので年に数回しか飲まなくなりましたが、ストロング系は週に2度ほど家飲みくらいなら大丈夫かもしれませんが手放せなくなるのは危ないと思います。
名無しさん
酒は百薬の長というが最新の論文では
少量でも体には良くないというのが発表されました
それらを踏まえると
タバコの規制強化の次は酒になるでしょうね
TVなどを見ていても過剰な演出のCMの氾濫
未成年者などの配慮は当然なことですが
健康や飲酒運転、周囲への迷惑行為を考えると
時代の流れなのでしょうね
テキストのコピーはできません。