Renta!運営 謝罪 が注目されています。
ネットの反応はいかに・・・
Renta!運営 謝罪報道
Renta!運営 謝罪報道が話題になっています。
どうやら謝罪した理由うと言うのが、オススメの漫画を紹介していた
「なかむら@漫画厨」「なぎ@異世界に転生したい」「えま@旬な漫画をつぶやくネコ」などのこれらのアカウントが、一般人を装い、実際は電子書籍サイトがプロモーション目的で運用していた。
つまり「ステマ」をしてたという。
運営会社は2月20日に
「誤解を招く表現となってしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪したという。
ちなみに「なかむら@漫画厨」「なぎ@異世界に転生したい」「えま@旬な漫画をつぶやくネコ」などのステマ行為をしたとされるアカウントは現在、アカウントは削除されている。
以下、ねとらぼの記事より
問題となっていたアカウントは、いずれも昨年(2019年)の春~夏ごろから活動を開始。Twitterの「プロモツイート(有料の宣伝ツイート)」機能を使い、よくある「漫画投稿ツイート」のような形で、電子書籍サイト「Renta!」の作品を頻繁に紹介していたのが特徴でした。プロフィールにはある時期から「著作権の許諾は得ております。」といった記載が追加されましたが、特にRenta!との関係については説明されておらず、また宣伝以外に通常のツイート投稿も行っていたため、当初は「アフィリエイト目的の個人アカウントではないか」と思っていた人も多かったようです。
しかし、添付されているURLをクリックしても、ただRenta!のサイトにジャンプするだけで“アフィリエイトタグ”(誰のアフィリエイトから購入されたか識別するためのパラメータ)が付いていないことなどから、ネット上では「実はRenta!が一般人を装って運営しているのではないか?」といった疑惑が浮上。こうした疑惑を受け、編集部では2月20日、Renta!を運営するパピレスに対し「これらのアカウントはRenta!で運用しているものですか」「御社が関与している場合、その旨を表記していなかったのはなぜですか」などの質問を送ったところ、次のような回答がありました。
お問い合わせいただいた件につきまして、下記の通り、回答させていただきます。Renta!ではご指摘のアカウントを利用して、Twitter社のプロモツイートを実施しておりました。プロモツイートにはツイートの末尾に、「プロモーション」などのタグが表示されます。「プロモーション」表記が出る点から、ステマであるという認識はないまま運用しておりました。しかしながら結果として「ステマではないか」という、誤解を招く表現となってしまった事、深くお詫び申し上げます。ご指摘のアカウントにつきましては、全て停止しております。以上を回答とさせていただきます。(広告マーケティング部 担当者)
パピレス側の回答によれば、これらのアカウントはやはりRenta!が運用していたもので、プロモツイートとして投稿が表示された場合「プロモーション」のタグが自動で表示されるため「ステマにはあたらない」という認識だったとのこと。また、当該のアカウントについては現在、過去ツイートをほぼ全て削除しており、今後もツイートは行わないとしました。また、他にも「どういう経緯で、どのようにアカウントを運用していたのか」についても質問していましたが、これについては回答はありませんでした。
ただ、パピレス側が言うように、本当にこれが「ステマにはあたらず、誤解を与えただけ」なのかは疑問が残ります。いわゆる「ステマ防止ガイドライン」として広告業界で広く参照されている、「WOMJガイドライン」では、口コミを使った宣伝を行う際には「広告主と発信者の関係性」を必ず明示するよう定めており、今回のケースで言えば「Renta!(広告主)とアカウントの持ち主(発信者)の関係性」が分かりやすく明示されていなければなりません。
その意味では、プロモツイートを使用した場合の「プロモーション」表記はあくまで「そのアカウントの持ち主がTwitter社に広告費を支払っている」という意味にすぎず、「Renta!(パピレス)によるプロモーションである」という説明としては不十分です(そもそも「プロモーション」の表記自体も、誰かのいいねやRT経由で表示された場合や、プロモ期間終了後には消えてしまう)。ネット上では“疑惑”の浮上後、Renta!に対し「広告主を明示しない広告はちょっとまずいですね」「Renta!と名乗らずに一漫画ファンという体でやってるんだからステマだよ」「胴元がこの手の広告する分にはまあ宣伝だし、と思うけど、こういうマンガ読み風のアカウント名乗ってやってきた場合は、もうその媒体は信用しないし、アカウントもミュートかける」など厳しい意見もあがっていました。
こうした「“一般人風”漫画紹介アカウント」について調べたところ、Renta!以外の電子書籍サービスを紹介しているアカウントも見られましたが(一部はPR表記があるものも)、これらについても現在問い合わせ中です。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000056-it_nlab-sci&p=2
このようなRenta!運営 謝罪 にネットの声は
なかむら@漫画厨
なぎ@異世界に転生したい
えま@旬な漫画をつぶやくネコ#ステマ🎵オフコース さよならhttps://t.co/KGixk2s9Q0
🟦5ちゃんねるhttps://t.co/nLNVFhk3hv
🟥Twitterで見掛ける“一般人風”漫画紹介アカウント、実は電子書籍サイトのステマだったhttps://t.co/istzrARG2j pic.twitter.com/7h7VLXpvz0
— 新うちわん🌏 (@uchiwan03) 2020年2月21日
(画像引用元 https://pbs.twimg.com)
(画像引用元 https://pbs.twimg.com)
Renta!運営 謝罪 ネットの反応は
「妙にその分野に関心がある表記のもの」は企業系広告宣伝アカウントと見ても良いね
個人を装ってるというよりは有名垢にプロモを依頼してるんだな、って。
垢の運営元が誰かは気にしてなかったけど、漫画のプロモって気になるから、端からブロックしてたし…
運営が本人でもPR記載はあったし騙されたとは思わないけど、ヤラセ感はあるかもね。
名無しさん
結構目に付く事多いけど、あれ大丈夫なんだろうか。
今や幼稚園・小学生からスマホで人知れずネット徘徊出来る時代。
そんな過激じゃないサイト巡りしてないはずなのに、やたら過激な宣伝画像が目に入ってくるような。
エロへの目覚めの頃あんなの出てきたら衝動抑えられない子もいるはず。
台湾がかつて、サムスンに雇われた数百人バイトが台湾製テレビの故障レポ(捏造)をネットに大量に流して、代わりにサムスン製品アゲレビューを大量に書かせてたことが判明して、台湾内で大騒ぎ大問題になったことがあったけど、ステマした外国企業は告発して罰するようにしないと絶対なくならないと思う
どこも大体1巻だけ無料ってサービスがあると思うんです、自分もそれをきっかけに何度も購入しました
でも数ヶ月前からレンタの無料サービスが一気に減少、アプリ評価にもそのコメントが沢山あります
この会社大丈夫かな?突然終了のお知らせとかこないかな?と心配しています
と思いつつ記事画像見たら、思ってたのより悪質だった。自分が見たのはちゃんと運営元の表記もあったし、この画像のはプロモーション表記が付いているものの、「一般人ツイート風」の域を超えている感じがする。
ツイッターで自身の既存漫画をあげたり、新作を毎日あげて後に書籍化で売り上げに繋げていたりして工夫している漫画家さんも多いので、こういうステマアカはそれと混同されないようにしてもらいたい。
は通らないよなあ。
確信犯ですね。
ま、RENTA使わないから別に影響ないけど。
こういう時マスコミが一斉にCMを停止するなんて
やればいいけど、マスコミは自分達の収入が減ることは絶対しないからなあ。
やれ不倫だあなんだかんだ報道するより、
こういった不特定多数の利害に関連することをしっかり
マスコミは報道すべきだろう。
芸能人インスタでは
コメント欄で正論言われ、反論出来ずに逆切れし、複数アカを利用しての腹黒な自作自演もありました。(姉妹や共通フォロワーが参戦)
私の場合は、その方のアカウント検索して、ある某アーティスト(今時珍しい方)で繋がり、その方の自作自演が判明しました。
色々想定出来ないような事も沢山ありますが、経験しないと気付かないんですよね。
皆様も気をつけて下さいね。
「一般アカウントを模した広告」と捉えていた。
ニュースを模したテレビCMなどと同様のものと。
ステマではなく広告とみなされるには、企業との関連性を明示しないといけないのですね。なるほど。
こういうのはアニメ・ゲーム・漫画などの分野が一番荒れてますよ。
使ってもないサプリメントじゃなくて、
漫画のサンプル載せて、それ読んでもらって買ってもらうんなら別に悪影響もしないだろうし、
プロモーションって付いてて、アフィじゃないってそう無いと思うんだけど。
でも、5ちゃんのまとめ記事で巧妙で分かりづらくスレッド風にして
「パチンコで儲けた」「〇〇の製品最高」みたいなの作るのは糞だと思う。妙だと思って調べてみたら、元スレが無く、サイト主の創作だったりする。
この記事書いたねとらぼってアフィで稼いでるニュースサイトでしょ?
迷惑掛けているサイト追求するならまだしも、特に迷惑も害も無いもの攻撃するって小物感しかないし、ただ自サイトの記事のたしにしたって感じだよね。
そんな広告出した会社も信頼度は無くなるかなー。
個人的線引きだけど。
今ツイッターとかやってる人は、そういうのすぐ気付く人ばっかでしょ?
触って即課金とかなら問題だけど
むしろ毎回同じもの宣伝して飽きたから、他の漫画を宣伝しろwそういうのから知ることもあるし
思うものだけ読む自分の消費行動に影響はないし
このツイートがなくなっても別のプロモツイートが表示されるだけ。
転職とか婚活とかよりは全然マシだからむしろ無くなった方が嫌かも。
たしかにその時点では何も問題ないんだが、漫画PRはめちゃくちゃrtとかlike、リプもされてんだよ。そういうツイートは、その人のフォロワーにまで表示される仕組みだけど、そのフォロワーはプロモーションってわかんねえんだよ。そんでめっちゃフォロワー獲得してんだよこのステマ垢は。
そもそもrtとかリプしちゃうような、情弱の層を狙ってる、さらにその情弱の情弱仲間(フォロワー)を狙ってるとしか思えないね。
信頼そのものを失うし、こう言うのが存在する限り、本当の意味での「アンバサダー」が日本に定着出来なくするのでは?――と思うんだがな。
本当に、考えの浅さが見えて来るから、呆れ果てる。
「誤解」はこちら側が「誤って」「理解」した場合のこと
そちらが意図的に仕組んだんだから「悪いことをしました、申し訳ない」というべき事態
「(その人の)コラムで絶賛してる映画見てきました!」という全く同じ文面、全く同じスクショの、一般人を装ったアカウントがものすごい数出てきて、
「気持ち悪っ」ってなったことある。
雑な所に頼んだら、逆効果にしかならんだろうね。
有名人が起業から依頼されて
紹介なんてのはステマの内に入らない
アメリカみたく、ちゃんと規制としてちゃんと定義すれば、
余計な炎上騒ぎも起きないだろうに
宣伝依頼による漫画記事ならヤフーのニュース記事掲載上の規約違反では?
個人装って名前の違うアカウントでいくつも出してくるから
一人ブロックしてても別アカのがまたでてくるんだよね
名無しさん
鬼の首とったかのような追求ぶり。
たまたま見つけた件で、相手を吊るしあげようと前のめりになってる印象。
たいして驚くような内容じゃないのにね。
ただのハッシュタグのPRの文字だけじゃなく、「プロモーション」ていう有料の広告である旨が書かれているのに・・・
全体をよく読まずに釣られた人たちが怒ってるのかな
通販番組の一般人の声みたいなものか
邪魔なのには変わりないが。
即効ブロックするし。
そもそもレンタル料金が高い
あとレンタルが出来ない本も多く、買い取りの奴が多い
買い取りの値段がくっそ高い
ほどよく、1冊50円~100円で読めるようにしてほしいわ
こういうアカウントがあるのだね。
Rentaはたまに利用してるから興味を持ったわ。
そんなのよりも、Tポイントカードとか無料を装って行動データとかたんまり紐付けして転売してるような奴の方がよっぽど怖いけどね。
誰をどういう風に騙したことで詰めてるの?
普通にただの企業広告って気づくでしょ目立ちすぎだし
海外では犯罪かもしれんけどさ
自社の製品紹介を自社で運用しているアカウントで行うことの何が問題なのか。
実際に読む人も、単純に面白そうだから読んでみよう位の感覚でしか見てないだろ。
有名人が○○使ってますってのは、その人のファンに向けてのステマだから色々言われる訳で。
コレって何が問題なの?
16gckvhdh
まぁ、最近「ステマ」って言葉に敏感になりすぎてる感はあるけど
というか逆にこういう広告出すようなところは使いたくない
「誤解を招く表現となってしまったこと、深くお詫び申し上げます」
本音
「あーあ、ばれちゃった」
自分が良いと思った物を買えば良いと思います
気をつけよう。
余計なことをしたから更に評価が下がる、とw
一般人とは思わなかったです。
最近何でもかんでもステマって言うけど
それならもう雑誌やメディアで紹介している商品も全部ステマだよね
だって企業から提供されているの明らかだし
まともに受け取るものじゃない
基本が無料サイトだから目くじら立てない人が多いけど
ミュート機能だってあるし。
これで文句言う人はTwitter向いてないんじゃないかな。
期間レンタル本がないんだが・・
名無しさん
コメントなんて殆どステマじゃん
この先どんどんわかりにくくなるんだろうな
いちいち騒ぐことないんじゃないの?
ステマじゃあないですか、なぜこの期に及んで、、、
これステマって気付かない人いるんですか?
迷惑メールの一種としか見てないよ
人気記事
最近の投稿